トップページ > スタッフブログ > ワクチン接種

ワクチン接種

Pocket
LINEで送る

 

みなさん、こんにちは!

朝・晩とーっても寒いですね(ºº

テレビでノロウイルスなどのニュースだったり

周りでも体調を崩している人よく見かけます。

十分にお気をつけください!

 

ワンちゃん・ネコちゃんの感染症予防にも"ワクチン接種"があります。

狂犬病の注射とは違い義務付けられているものではありませんが

周辺地域で見られる感染症もあります。

どんな病気が予防できるのか見ていきましょう(*^^*

 

~ワンちゃん編~ 

1、犬ジステンパー 

  発熱・下痢・呼吸器および消化器障害を示し、神経症状を起こすこともあります。

  特に子犬では死亡率の高い感染症です。

 

2、犬パルボウイルス感染症

  激しい下痢・嘔吐を起こす腸炎型と子犬に突然死をもたらす心筋型があります。

  感染力が高く、ジステンパーと並んで子犬にとって死亡率の高い感染症です。

 

3、犬パラインフルエンザウイルス感染症

  咳、鼻水などの呼吸器症状を起こします。

  混合感染や二次感染を起こすと重篤になります。

 

4、犬アデノウイルス2型感染症

  パラインフルエンザと同様に咳を主な症状とする呼吸器系疾患を起こします。

  特に、他のウイルスや細菌と混合感染すると症状が重篤になります。

 

5、犬伝染性肝炎

  下痢・嘔吐・食欲不振などを示し、肝炎を起こします。

  子犬では突然死することもあります。

 

6、犬コロナウイルス感染症

  腸炎を引き起こし、下痢・嘔吐が起こります。

  パルボウイルスと混合感染すると症状はいっそう重くなります。

 

7・8、犬レプトスピラ病

  細菌によって腎臓や肝臓がおかされる人と動物共通の感染症です。

  尿毒症・腎炎など起こす場合(カニコーラ型)

  黄疸などの症状を起こす場合(イクテロヘモラジー型)があります。

 

どれも怖いものばかりですね(;З;)

お家の子が安心して暮らせるようにワクチン接種をオススメしています。

 

次回はネコちゃん編をお送りします!

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご注意

ページのTOPへ

お問い合わせ